一人旅のプロが何度も旅行を経験して「あったらよかった」と「意外といらなかった」ものをご紹介
今回のアイテムは以下のコスパ旅をする旅行者を想定しています。
- 泊り先はドミトリーなどの簡易的なホテルを利用
- キャリーバッグを持たずに旅行
宿泊数関係なく必須のグッズ
旅行用リュック
旅行はおしゃれよりも実用性が大事です。
軽量で程よくポケットがあるリュックを選びましょう。
キャッシング付きクレジットカード
モバイルバッテリー
5000mAh~10000mAhのモバイルバッテリーがおすすめです。
10000mAh以上になると荷物が重くなるので負担になります。
ガジェットケース
ちなみに筆者は普段からガジェットケースを持ち歩いています。
旅行準備の負担も減ります。
筆者は無印良品のポーチを使っています。
サイズはMです。
2口になっていて、片方が網目になっているので開けなくても中身がわかるのが気に入ってます。
歯ブラシ、歯磨き粉
薬
・胃薬、頭痛薬があると安心です。
変換器
1つの変換器でほとんどすべての国に対応している変換器が便利です。
https://amzn.to/3TxroGX
圧縮バッグ
圧縮バックは荷物をコンパクトします。
1つの圧縮バックで2つの収納に分けれているセパレートタイプがおすすめです。
着た服と着ていない服を別にできるのが地味にうれしい。
https://amzn.to/44rAMlN
頻繁に旅行に行かないのであれば100均の圧縮袋を使うのもおすすめです。
軽量傘
使わない時の方が多いですが、私は傘を持ち歩いています。できるだけ軽量な傘にしましょう。
3泊以上のときの必須のグッズ
スリッパまたはルームシューズ
ドミトリーや安宿の場合、宿にスリッパが置いてないことが多いです。
荷物にかさばららず、水に濡れても問題ないようなプラスチックのスリッパがあると便利です。
洗濯用洗剤
旅行で3泊以上するときは持っていく服が多くならないように現地のコインランドリーを使います。
ただし洗剤がない時が多いので、小分けにできる洗剤を持っていくようにしています。
https://amzn.to/44IofJA
不要なグッズ
旅行に持って行っても意外と使わなかったものや、もっと工夫したら荷物減らせれたのになぁって思うことありませんか?
筆者が経験した不要だったグッズをご紹介していきます。
モバイルWi-Fi
モバイルWi-Fiは費用がかさむのと荷物になるのでやめましょう。また、電池の心配もあるのでおすすめできません。
ahamoのような海外でも利用できるSIMにするかスマートフォンをSimフリーにして、現地Simが使えるようにするのがおすすめです。
水筒
水筒はあると助かりますが、飲み物を汲む手間とかさ張るので不要です。
コンビニで飲み物を購入するか、節約したい場合は空港にある飲み水を汲んで持ち歩くのがいいです。